TOPページへアクアリウム/海水/淡水水槽紹介ページデジタル一眼 α300 K100D紹介ページへフォト蔵へジャンプしますオートバイ紹介ページへブログへジャンプします オススメ商品紹介ページへ
デジタル一眼/フォトギャラリーへ、京都、猫、ダンボー、ガンプラ、花などあり。京都フォト観光のページへ

トップ > 京都フォト観光案内 >京都 下賀茂神社/糺の森



*京都 下賀茂神社/糺の森*




銀☆号が撮影した観光地のギャラリーです^^-



地名:
京都 世界遺産 下賀茂神社/糺の森
A world cultural heritage simogamo jinja/tadasuno mori


説明

崇神天皇の七年(BC90年)に神社の瑞垣の修造た記録がある古い神社。
ついては、それ以上に古い歴史を持つことが推測される古代からある歴史の古い神社。

正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」とよび、東西の本殿は国宝に指定されています。

【ご祭神】
賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと) 西殿
玉依媛命 (たまよりひめのみこと) 東殿


賀茂建角身命は、古代の京都をひらかれた神さまで。山城の国一宮として京都の守護神としてまつられています。
平安京が造営されて以来、国民の平安をご祈願する神社と定められましたそうな。


ご利益として、厄除、縁結、安産、子育、交通安全 世界平和、五穀豊穣、殖産興業、身体病難解除、合格、交通、旅行、操業の安全、縁結び、安産、育児、水を司られる神など多岐にわたります。
詳しくは説明しきれませんので(汗 
下賀茂神社のHPをご覧下さい。

 

糺の森(Wikiより)

糺の森(ただすのもり、糺ノ森とも表記)は、京都市左京区の賀茂御祖神社(下鴨神社)の境内にある社叢林である。

賀茂川と高野川の合流地点に発達した原生林で、およそ12万4千平方メートル(東京ドームの約3倍)の面積がある。森林の全域が1983年(昭和58年)に国の史跡[1]として指定を受け、保存されている。また、1994年(平成6年)には下鴨神社全域が世界遺産に登録されている。

糺の森には、幹の直径が10cmを超える木本がおよそ4,700本群生している。そのうち、樹齢200年から600年に達するものは約600本である。

 

糺の森の由来

「糺の森」の「ただす」が何に由来するのかという点については諸説ある。「偽りを糺す」の意[2]とするほか、賀茂川と高野川の合流点であることに起因して「只洲」とする説[3]、清水の湧き出ることから「直澄」、多多須玉依姫の神名に由来するという説[4]などの各説がある。他に、木嶋坐天照御魂神社(蚕の社)にある「元糺の池」、およびその周辺の「元糺の森」から遷された名前であるという意見もある。



アクセス

大きな地図で見る

専用駐車場 は無いようですので、コインパーキングをご利用ください。
交通案内は下賀茂神社HPにありました。

グルメ (2012年 1月調べ)

A:加茂みたらし茶屋/甘味処

B:グリル生研会館/洋食店

C:ゑびす屋加兵衛神社前店//和菓子店一般

D;ラマルティーヌ 洋食店

E:吉泉  /京料理店一般

F:木下珈琲店 /コーヒー専門店

*京都 下賀茂神社/糺の森*


下賀茂神社までは糺の森を抜けてお参りするのがオススメです。
紅葉シーズンは沢山の彩りが出迎えてくれます。思わず歩みを止めて眺めたくなります。


京都 下賀茂神社/糺の森



大きさ参道が2本あり、その間に小さな小川が流れています。
紅葉の時期はモミジが川をながれていたりして風流です。



京都 下賀茂神社/糺の森



樹齢の長い木でしょうか。
寒さ対策なのか、竹の袴を履かしてもらっているようです。



京都 下賀茂神社/糺の森


ずーっと歩いてきて、ふと後ろを振り返ってみました。
人は絶えず歩いていますが、凛とした空気は漂っています。



京都 下賀茂神社/糺の森


↓これが2つ目(西側)の参道。
道は広いですが、こっちは人通りが少なめ。
観光バスのお客さんとかが通る道なのかな。
彩りもやや少なめです。



京都 下賀茂神社/糺の森



↓看板があったので撮ってみました。どうぞ。
下賀茂神社と糺の森 と 賀茂御祖神社



京都 下賀茂神社/糺の森


京都 下賀茂神社/糺の森


京都 下賀茂神社/糺の森 ご神木

糺の森のご神木です。
以前はちゃんと上まで幹も枝もあった様子ですが、今では折れてしまっています(撮影:2012年現在)

さざれ石

↓国家 君が代が歌われた【さざれ石】だそうです。
火山の噴火で出来た石灰岩が、集積して大きくなったそうな。
年とともに成長し、岩となる神霊の宿る石です。見るからにエネルギーを感じました。


京都 下賀茂神社/糺の森 さざれ石


京都 下賀茂神社/糺の森 さざれ石


相生社(あいおいのやしろ)

 

縁結びの神様が祭られているところです。
地元の高校生達か?えらく浮き足立ってどう、お参りするか相談していました。
縁に結ばれたいお方は是非。


京都 下賀茂神社/糺の森 相生社


京都 下賀茂神社/糺の森 相生社


本殿の山門

もう少し歩くと下賀茂神社の山門に到着です。
厳かの雰囲気が漂います。


京都 下賀茂神社/糺の森 山門


↓山門を潜ったところです。
本殿が見えます。
この日は快晴でよかったな~。冬なので寒かったですが。


京都 下賀茂神社/糺の森 本殿


↓山門の裏側です
ちょうど、結婚式が行われていました。
分り辛いですが、白無垢の花嫁さんが奥に立っています。
おめでとうございます。


京都 下賀茂神社/糺の森 山門


衣装直しでしょうか。
あわただしくスタッフさんが着付け?をされていました。


京都 下賀茂神社/糺の森 結婚式


↓山門を抜け、中央から側面を撮って見ました。
なかなか広いです。


京都 下賀茂神社/糺の森


御手洗川(みたらしがわ)と輪橋(ぞりばし)

京の七不思議の一つがある場所といわれ、
どうやら、みたらし団子発祥の地でもあるようです。
へぇ~。

橋は渡れませんでした。
で、川は撮るの忘れました。はは。


京都 下賀茂神社/糺の森 御手洗川と輪橋


京都 下賀茂神社/糺の森 御手洗川と輪橋


下賀茂神社 本殿

そしていよいよ本殿です。
青空が映えますね~(*^_^*)
いかにも歴史を感じさせる厳かな建物です。
本殿はそれほど大きくないです。


京都 下賀茂神社/糺の森 下賀茂神社本殿


門を潜ると、祠が沢山。

こうやって干支ごとになっていて、自分の干支のある祠でお参りですかね。
これはかなり歴史古い建造物です、
ビニールの屋根が設置され、風雨をしのぐようになってました。
古いから、風雨太陽光にさらすと朽ちちゃうんでしょうね。


京都 下賀茂神社/糺の森 下賀茂神社本殿

大きなトラの絵馬がありました。これは年毎に換えているのでしょうか。これは寅年の際に撮ったもの。

京都 下賀茂神社/糺の森 


お参りした後はまた糺の森を歩いて戻ります。
やはり、紅葉シーズンがオススメです。

ここは紅葉するのも遅いといわれていますので、通常のシーズンより遅めが良いかも。
チェックしてからきてくださいね。


京都 下賀茂神社/糺の森 


糺の森の説明がありましたのでパチリ、


京都 下賀茂神社/糺の森


叡山電鉄

糺の森をでると、叡山電鉄の出町柳駅があります、(少し歩きますが)
飲食店もありますんで、一服でも。

 

叡山電鉄HP

このまま貴船神社や、鞍馬寺に行くのも良いかもしれません。

大きな地図で見る

 


叡山電鉄出町柳駅


 

ページTOPへ

銀☆号 オススメカメラアイテム

カメラもオシャレをする時代です☆

一眼レフ用ストラップ


バッグもオシャレして出かけましょ♪

*サイトマップ*

RSS Ver.1.0 登録願います!


  • 足跡帳です。
    ご訪問の記念に掲示板に一言コメント頂けると嬉しいです^^
    「入力フォーム」の文字をクリックすると伝言板が出現します。テスト運用中。


  • Category



    Photozou.jp