銀☆号が撮影した京都観光地のギャラリーです^^-
地名: 京都駅周辺/京都タワー
京都駅周辺は沢山見所がありますが、撮り切れまへんので
一部掲載ということで。
説明
京都駅ビルは「京都は歴史への門である」という設計主旨から、平安京の都市の特徴である条坊製(碁盤の目)を取り入れ、玄関口としての象徴である「門」を烏丸通と室町通に配しています。
グルメ
2011年12月調べ
とりあえず調べてみました。管理人は新福菜館本店に行きました。
これ以外にも沢山ありますので、調べてみて下さいね~^^
A:都路里伊勢丹店
和カフェ
B:すみれ京都店
ラーメン
C:まそほ京都店
居酒屋
D:柿安三尺三寸箸JR京都伊勢丹店
バイキング
E:マールブランシュ京都伊勢丹店
洋菓子店, カフェ・喫茶
F:リーガロイヤルホテル京都
バー グラナダ バー, カフェ
H:新福菜館本店
ラーメン
アクセス
大きな地図で見る
|
|
*京都駅周辺/京都タワー* |
早朝の京都タワー。
京都駅から北を見ています。
|
|
ラッシュアワー。なかなかハードそう。朝は京都駅を利用しないので分らんです。 |
|

京都駅に京都タワーが写り込みます。
写真にとりましょう(笑
|
京都駅屋上。竹がアーティスティックにライトアップされてます。 |
|
近鉄電車ホーム。味わいある落ち着いた感じのホームです、 |
|
八条口側の通路。ここをそぞろ歩くのもオツなもんです。色々お店あります。 |
|
京都駅北側屋上近くにラーメン小路という、複数のラーメン店が寄り集まった場所があります。
小ラーメンなんかもあったので、はしごも出来るかと。
ラーメン小路HPより
[所在地] 京都駅ビル10階(百貨店・大階段南側)
[営業時間] 11:00~22:00(オーダーストップ 21:30)
[店舗数・席数] ラーメン店/8店舗・計212席
フードコートスタイル/3店舗・共有50席
※京都拉麺小路は各ラーメン店がそれぞれに内部席を設ける食堂街形式です。
アクセス:
|
|

京都駅地下街ポルタ。おされです。色んな店があります。
ポルタHP
アクセス:
〒600-8216
京都市下京区烏丸通塩小路下る
東塩小路町 902番地 |
|

で夜の京都タワー。通常ライトアップVer.なんかイベントとかで、色が変わる時があるそうな。
見たことありませんね。
京都タワーホテルHPより
京都駅の烏丸口から出ると、真正面に京都タワーが見えます。 1964年(昭和39年)12月に誕生したタワーの独特な姿は、海のない京都の街を照らす灯台をイメージしたもの。
スペックありました^^
高さ 131m
開業日 1964.12.28(工期1年10ヶ月)
総重量 タワー部分のみ約800トン
階段数 塔体内285段
耐えられる風速 90メートル
収容人員 展望室500人収容
アクセス
|
|

駅前の噴水です。イロトリドリに光ってます。これも期間限定ぽいです。 |
|

京都駅北川の屋根。
鉄骨がすんごいです。大きな船か宇宙船に乗っているようですよ。 |
|

夜。
まぁ、あまり載せた意味はないです。↑と適当に見比べてみてください(笑 |