トップ > アクアリウム>
= C O N T E N T S =
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
|
|
管理人より
~はじめに~
ここでは私が飼育している熱帯魚のあれこれを紹介します。
初心者がそれなりにやってきた事をまとめている程度ですので、役に立つ情報になるかどうかは分りませんーー;
海水水槽の立ち上げや、器材の紹介、生体の紹介などがメインです。
今後、HOWTOや注意点、考察なども掲載できればいいかなぁなんて思っています。
現在は淡水水槽45cmを1本
海水水槽40cmを1本
あとはキューブ水槽に金魚、と昆虫採集用ゲージにイモリを飼育しています。
金魚、イモリについては、出来ればいづれ掲載という感じです。
今後は、メインタンクの海水水槽にいるカクレクマノミとシリキルリスズメ、
淡水水槽のプラティー&グッピーが主になると思います。

更新履歴

2005年くらいの出来事のデータです。

2005年くらいの出来事のデータです。
2011年12月10日 アクアリウム45cmのコーナー復活させました.
2005年くらいの出来事です。
2011年9月
過去HPに掲載していたコンテンツを復活させるべく更新中です。
☆ 60cm海水水槽立ち上げの様子その1です。
2005年くらいの出来事です。
現在の維持水槽(2011年現在)
#1 / SALTWATERTANK ~40cm海水水槽~
★立ち上げ記録はこちら

カクレクマノミ×1
なんか見つめてます。


シリキルリスズメダイ×1
シリキが穴を掘って住処を作ってます。それをカクレが遠くから眺めてます。
2013年のカクレクマノミ動画です。
αで撮りました。大分カメラを警戒してますねえ。
★立ち上げ記録はこちら
=TANK=
ニッソー クリアスティングレーL
寸法:W400×D271×H284mm
ベース寸法:416×287mm
水容量:26リットル
板厚:前側面4×背面4mm
製品自重:4.0kg
=ろ過システム=
テトラ/OT45×1
MMC/RedSee 『Prizm Skimmer』×1
=生体=
カクレクマノミ×1
シリキルリスズメダイ×1
ライブロック
コーラル×0
水槽
ニッソー オールガラス水槽 NS-4M
サイズ 450× 295 ×300 mm
水量 35L
ガラス厚:3×3×3mm(前面×側面×底面)
カラー ブラックー
重量 4.5kg
=ろ過システム=
上部ろ過 (ビッグボーイフリー)
=生体=
MIXプラティー×20+α
MIXグッピー雄×1
水草:アヌビアス・ナナ×多数
不明水草×少量
**45cm水槽紹介ページはこちら**
シリキが穴を掘って住処を作ってます。それをカクレが遠くから眺めてます。
2013年のカクレクマノミ動画です。
αで撮りました。大分カメラを警戒してますねえ。
★立ち上げ記録はこちら
TANK DATA
ベース寸法:416×287mm
水容量:26リットル
板厚:前側面4×背面4mm
製品自重:4.0kg
MMC/RedSee 『Prizm Skimmer』×1
シリキルリスズメダイ×1
ライブロック
コーラル×0
#2 Freshwater Tank ~45cm 淡水水槽~
![]() |
![]() |
---|
TANK DATA
サイズ 450× 295 ×300 mm
水量 35L
ガラス厚:3×3×3mm(前面×側面×底面)
カラー ブラックー
重量 4.5kg
MIXグッピー雄×1
水草:アヌビアス・ナナ×多数
不明水草×少量
**45cm水槽紹介ページはこちら**